まだロスネタは残ってますが、たまには写真のあるエントリーも書かないと、ただでさえ地味なこのブログが見てもらえなくなりますからね(笑)。

先週の金曜日に、えて吉さんからのTweetが発端でグルコバというか食いモン仲間の間で、にわかにうなぎ話が盛り上がりました。
その中でお薦めの店として、私がひいきにしている鶴橋の川徳さんを紹介し、それでえて吉さんをまんまと釣り上げる事に成功したわけですが(笑)、自分自身も釣られて無性にうなぎが食べたくなってしまいました。
なので、土曜に必要な買い物をバタバタと済ませた後、店が閉まる13時までに何とか鶴橋へとたどり着きました。
店にはあまり大きなサイズが残っておらず、仕方なく中ぐらいのサイズのものを買ったのですが、値段は1700円強と以前に比べると値が上がってました。最近は稚魚の値段が高騰していると聞いてましたが、実際の値段を見ると否が応にもにも実感させられますね・・・
ところで、川徳では今までに3~4回ほどうなぎを買ったことがあるのですが、実はここのうなぎを嫁さんが食べるのは初めてだったりするんですよね。何故か、私が鶴橋でうなぎを買うときに限って、嫁さんに急な仕事の打ち合わせが入ったりで、別に狙っているわけじゃないんですが、不思議とそういうめぐり合わせになってしまってました。
うなぎはいつもならレンジでチンするだけなのですが、高いうなぎ様&嫁さんの初川徳なので、はなまるマーケットで紹介されていたらしい、酒を振りかけてアルミホイルにつつみ、魚焼き器でホイル蒸しにするやり方で食べてみました。他の料理も同時進行で作っていたので、ちょっと最後はタレがこげてホイルに皮がくっついてしまったのが少し誤算でしたが・・・
嫁さんは元プロの料理人としてなかなか味には厳しい人で、私が料理を作ってもあまりもろ手を挙げて褒めた事がない人なのですが(笑)、その嫁さんをして、2度も「このうなぎ、おいしいわあ」と言わしめたぐらいに大好評だったようです。
もちろん私もうなぎ欲がガッツリ満たされて大満足。また給料が出たら買いに行かなきゃ!
川徳
住所:大阪府大阪市生野区鶴橋2-5-14
電話:06-6712-2115
営業時間:5:00-13:00
定休日:日祝・水曜

大きな地図で見る