西成のあいりん地区、釜ヶ崎と言えば、年配の方になればなるほど、日雇い労働者が集うアンタッチャブルな地域という認識を持たれている人が多いでしょう。
しかし、このあたりも日雇い労働者は不況と高齢化によって、生活保護で生活する人が多くなり、元はドヤと呼ばれた日払いの木賃宿も、外国人バックパッカーを相手にインターネットや英語環境を整備するなどして、大きく性格を変えつつあります。
そんな流れの1つとして、あいりん地区のど真ん中にある、地域で最もディープな店である「難波屋」で度々ライブが開かれるようになり、西成も徐々に音楽関係者にとって馴染みのある街にもなって来ました。
その、難波屋ライブ関係者のつながりから2010年末にオープンしたと言われているのが、「音呑庵」。
夜が早い従来の飲み屋とは違って、基本的に夜営業がメインですし、客層も若い人が中心で女性の姿も珍しくありません。難波屋ゆずりのライブスペースも奥にありますし、中で飲んでる限りはミナミあたりにいるのかと錯覚しそうですよ(笑)。
しかし、アテや酒の値段はあくまで西成価格。値段は難波屋レベルでありながら、ボリュームや調理の丁寧さは西成レベルを越えているところが素晴らしいです。元「板さん」にいた寿司職人の方がいるので、この近辺では珍しいにぎり寿司がいただけるのも嬉しいですよね。
さて、この店から湧き出すムーブメントが、さらに西成の姿を変えて行く事になるんでしょうか。
詳細は「大阪・関西のB級グルメガイド 最近の更新店」
>>https://gourmet.gazfootball.com/recent.html
しかし、このあたりも日雇い労働者は不況と高齢化によって、生活保護で生活する人が多くなり、元はドヤと呼ばれた日払いの木賃宿も、外国人バックパッカーを相手にインターネットや英語環境を整備するなどして、大きく性格を変えつつあります。
そんな流れの1つとして、あいりん地区のど真ん中にある、地域で最もディープな店である「難波屋」で度々ライブが開かれるようになり、西成も徐々に音楽関係者にとって馴染みのある街にもなって来ました。
その、難波屋ライブ関係者のつながりから2010年末にオープンしたと言われているのが、「音呑庵」。
夜が早い従来の飲み屋とは違って、基本的に夜営業がメインですし、客層も若い人が中心で女性の姿も珍しくありません。難波屋ゆずりのライブスペースも奥にありますし、中で飲んでる限りはミナミあたりにいるのかと錯覚しそうですよ(笑)。
しかし、アテや酒の値段はあくまで西成価格。値段は難波屋レベルでありながら、ボリュームや調理の丁寧さは西成レベルを越えているところが素晴らしいです。元「板さん」にいた寿司職人の方がいるので、この近辺では珍しいにぎり寿司がいただけるのも嬉しいですよね。
さて、この店から湧き出すムーブメントが、さらに西成の姿を変えて行く事になるんでしょうか。
詳細は「大阪・関西のB級グルメガイド 最近の更新店」
>>https://gourmet.gazfootball.com/recent.html
音呑庵 (立ち飲み居酒屋・バー / 今池駅、萩ノ茶屋駅、今船駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
コメント
コメント一覧 (8)
カウンター焼肉の「大寅」。まさにひとり焼肉のメッカ。いなたい味つけに抜群の接客、アタクシかれこれ100回は行ってます(笑)
これぞThat'sニシナリメシ屋スタイル「なると食堂」。朝・夕のみの営業がかつてのこの町の名残りを感じるオールドスクールな一軒。マグロすき身ももちろんありますぜ(笑)
こばやしりょーじ
がしました
前回は期待ハズレでしたので、次回はこちらを覗いてみたいですね
夕方16時というのが中途半端かな?
こばやしりょーじ
がしました
難波屋も経営が変わってしまったのか、働いている人もメニューも以前とは異なってますね。
何より、チューハイが普通の樽から注ぐやつになってしまったのがガッカリです。ビンのは難波屋チューハイという名になってまだ残ってはいるみたいですが。
こばやしりょーじ
がしました
大寅は以前から狙ってはいるのですが、何故か私がここらを訪れる度にいつも閉まっているんですよね・・・
営業時間って何時から何時までなんでしょう?
こばやしりょーじ
がしました
食べログの地図のポイントの位置が違っているみたいですね
大通り(名前知りません)に面したところにありました(ストリートヴューで確認)
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270206/27050055/
こばやしりょーじ
がしました
大寅は焼肉でない方もなかなか味があって良さそうなんですよね。
その大寅にも焼肉メニューがあるのですが、何がどう違うかが謎です。
こばやしりょーじ
がしました
こばやしりょーじ
がしました
からし志もそうですが、あの辺で17時からの営業ってのも珍しいですよね。
朝からやってる店が誰を対象にしてるかはすぐ分かるのですが、夜の店はなるべく一般人を対象にしようとしてるのでしょうか(笑)。
こばやしりょーじ
がしました