最近のラーメンは、カドヤ食堂や玉五郎に代表されるように、煮干しや魚粉を効かせた和風アレンジが施されたものが随分多くなってきましたが、やはりどこかインパクト中心というか、旨みだけを抽出する和の技法とは異なる食べ物だなあと思っていました。

uemachi2

ところが、こちらのラーメンをいただいた時に感じたのは、まるで上質なうどん店のようなダシ感でした。鶏ガラも入ってはいるようですが、食後に残る後味は、圧倒的にダシの香りが優勢なのです。

uemachi3

自分はラーメン作りは趣味じゃないので、ラーメンのスープのコストは何がどれだけかかるか分かりませんが、ダシは自分でも取るだけに、調味料無しでラーメンの醤油味やチャーシューの存在感に耐えうるだけの濃さのダシを取ろうと思ったら、相当なお金がかかる事は確かです。和え麺にはストレートのダシが添えられるので、是非一度それだけを飲んでみてください。

uemachi

そしてスープだけでも圧倒されるのに、また艶やかな自家製麺の喉越しが本当にお見事。最初はちょっと違和感を感じるスープの酸味も、飲んでいくうちにだんだん調和が取れてきて、これは計算され尽くした一杯だなと思わされます。

私は基本的にラーメンにはジャンクさを求める方ですが、ここにはちょっと降参させられましたねえ。でも、画竜点睛を欠いてしまっているのが樹脂のレンゲ。あの安っぽい口当たりは料理の品位を下げてしまっています。もしかすると店主的には使ってほしくないのかもしれませんが、それならいっそ置かないほうがいいんじゃないかと思いました。

詳しい感想・情報は「大阪・関西のB級グルメガイド 最近の更新店」で!
>>https://gourmet.gazfootball.com/recent.html

うえまちラーメン / 谷町六丁目駅、谷町四丁目駅、松屋町駅)

夜総合点★★★★ 4.0

昼総合点★★★★ 4.0