我が家では毎年、正月の材料を鶴橋で買うのが恒例になっていますが、今年は嫁さんが知り合いの店からおせちを買っているそうなので、自分の好物である数の子と蒸し豚だけをノルマとして出かけました。
数の子は日持ちの問題なのか、どれだけ高級なおせちセットでもやたらと味濃くされているので私の好みに全く合わず、自分で必ず自作します。
歳末でごった返す鶴橋卸売市場。ふぐやタコ、有頭天然エビ、サゴシといった贅沢な海鮮が並んでいますが私の目当ては市場の中にある乾物屋の数の子。今までいろいろ見た中ではここの数の子が質が良くて安いのです。
で、これも毎年おなじみの試食をさせてくれるマグロ店。大トロなんかのすき身があってたまりません(笑)。
で自分で買うのは徳用品。これは筋やすき身が300gぐらい入って何と500円というお得な品。大晦日は年越しそばと鉄火巻きに決定~。
鶴橋市場の後は蒸し豚を買いに御幸森商店街へ。言わずと知れた大阪のコリアタウンですな。
蒸し豚を売る店はいくつかあるのですが、圧倒的な一番人気を誇っているのがミナミ大沢商店。常時3~40人もの行列が出来ていて大変・・・
こんな巨大な肉塊とチョジャンが飛ぶように売れていきます。私は実家と自分用に500g程度買うだけなのですが、人によっては8kgも買う人が居て凄いです。何人で食べるんだろうか・・・(@_@;)
昼飯は、目当てにしていた「くにさだ」が今月は26日で営業終了という事でガックリ。何となくカツ丼が食べたくて「ぶあいそう」の前で逡巡しましたが、今日は数の子用の鰹だしを取るので晩御飯で自作する事にし、にんにくラーメン天洋でニラキムチどっさり行っておきました。
さて年末の用事をひと踏ん張り頑張りますか!
数の子は日持ちの問題なのか、どれだけ高級なおせちセットでもやたらと味濃くされているので私の好みに全く合わず、自分で必ず自作します。
歳末でごった返す鶴橋卸売市場。ふぐやタコ、有頭天然エビ、サゴシといった贅沢な海鮮が並んでいますが私の目当ては市場の中にある乾物屋の数の子。今までいろいろ見た中ではここの数の子が質が良くて安いのです。
で、これも毎年おなじみの試食をさせてくれるマグロ店。大トロなんかのすき身があってたまりません(笑)。
で自分で買うのは徳用品。これは筋やすき身が300gぐらい入って何と500円というお得な品。大晦日は年越しそばと鉄火巻きに決定~。
鶴橋市場の後は蒸し豚を買いに御幸森商店街へ。言わずと知れた大阪のコリアタウンですな。
蒸し豚を売る店はいくつかあるのですが、圧倒的な一番人気を誇っているのがミナミ大沢商店。常時3~40人もの行列が出来ていて大変・・・
こんな巨大な肉塊とチョジャンが飛ぶように売れていきます。私は実家と自分用に500g程度買うだけなのですが、人によっては8kgも買う人が居て凄いです。何人で食べるんだろうか・・・(@_@;)
昼飯は、目当てにしていた「くにさだ」が今月は26日で営業終了という事でガックリ。何となくカツ丼が食べたくて「ぶあいそう」の前で逡巡しましたが、今日は数の子用の鰹だしを取るので晩御飯で自作する事にし、にんにくラーメン天洋でニラキムチどっさり行っておきました。
さて年末の用事をひと踏ん張り頑張りますか!
コメント