個人的に、阪神の駅弁大会と言えばかしわめし、かしわめしと言えば折尾駅東筑軒てなもんで、毎年これを食べるのを楽しみにしています。
でも去年は大名道中駕籠のほうしか手に入らず、今年こそはかしわめしのほうをゲットしようと思っていたのですが、先週の平日に行った時には入荷が多くなくて行列の途中で売り切れ・・・で、土曜の11時ぐらいにリベンジしに行きました。
土曜はしいたけ飯などと一緒に整理券を配布していて、弁当が到着する11時半ごろにもまだ整理券は配っていましたね。なので余裕でゲット、早速屋上でいただきました。
大名道中駕籠よりもかしわめしを推す大きな理由は、経木の弁当箱を使っているところ。これによってかしわめしに絶妙な香りと適度な脱水が加えられ、一段と完成度の高い料理になるんですよね~。
この日は電車で行ったのでカップ焼酎と一緒にとても美味しくいただきました。東筑軒さんまた来年も出展よろしく~!
でも去年は大名道中駕籠のほうしか手に入らず、今年こそはかしわめしのほうをゲットしようと思っていたのですが、先週の平日に行った時には入荷が多くなくて行列の途中で売り切れ・・・で、土曜の11時ぐらいにリベンジしに行きました。
土曜はしいたけ飯などと一緒に整理券を配布していて、弁当が到着する11時半ごろにもまだ整理券は配っていましたね。なので余裕でゲット、早速屋上でいただきました。
大名道中駕籠よりもかしわめしを推す大きな理由は、経木の弁当箱を使っているところ。これによってかしわめしに絶妙な香りと適度な脱水が加えられ、一段と完成度の高い料理になるんですよね~。
この日は電車で行ったのでカップ焼酎と一緒にとても美味しくいただきました。東筑軒さんまた来年も出展よろしく~!
コメント